ルール
一般的な「ナンバープレース」の下記ルールと同じで、空白のマスを埋めていきます。
 [ルール]
 1.全ての縦の列、横の行に、「1から9」の数字が一つずつ入る
 2.太線で囲まれた9箇所の9マスのブロックにも、「1から9」の数字が一つずつ入る

三つの特徴
1.三つのコース
| 番号 | コース | 問題数/日 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| (1) | 富士登山 | 6問 | 5合目(レベル1)から山頂(レベル6)に向かい、順番に難易度が上がります | 
| (2) | 吉田町周遊 | 8問 | 吉田町の観光案内所・観光地・特産物、毎日ランダムに難易度が変わります | 
| (3) | 南アルプス縦走 | 8問 | 静岡県内と県境に位置する3,000mを超える山々、山の天気と同様に毎日ランダムに難易度が変わります | 
【レベル(難易度)について】数字を表示するマスの数によりレベルを分けています。
| レベル | 表示するマスの数 | レベル | 表示するマスの数 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 38~41 | 4 | 28~30 | 
| 2 | 34~37 | 5 | 25~27 | 
| 3 | 31~33 | 6 | 24以下 | 
2.サポート機能
空白マスだけでなく、数字が入っているマスについても関係する行・列・ブロックを表示しますので、(1).解き方に慣れていない、(2)解き方が進まない等での利用が便利です。
[空白マスの例]
上の左の図は、選択(クリック)した空白マスが濃いオレンジ色に、関係するエリア(行・列・ブロック)が薄いオレンジ色で表示され、このエリアの数字(2,3,4,5,6,7,9)が、濃いオレンジ色の空白マスには入らないことを示しています。
[数字マスの例]
上の右の図は、選択(クリック)した数字マスが濃いオレンジ色に、数字マスの数字(この例では5)は薄いオレンジ色のマスには入らず、白色のマスに入る可能性を示しています。
3.メモの整理
「メモ」とは空白マスに数字を仮に置くことです。関係するエリア(行・列・ブロック)の数字からそのエリアのメモを簡単に整理ができます。
上の図は、整理前のメモ:1,2,5,7,8の状態で、[メモの整理]ボタンを押下すると、メモが1,7,8に整理される例を示しています。
 
 
